今回は先手中飛車は▲3八玉型で▲5六銀型にしてきた場合のショーダンオリジナルの対応をみていきます。
上図以下
△2五歩▲4八金 △5二飛
△5二飛では対美濃囲い同様に△3三角も有力。
本譜は手堅く中央を受けておいて先手からの速攻を牽制しています。
上図以下
▲8六歩 △3三桂 ▲8五歩 △7二金
▲8八飛 △3一角 ▲2八銀 △6四銀
▲5八飛
上図で▲8六角と上がるのも攻めの形ですが、中央に飛車が待ち構えているため先手はやりにくいところ。
本譜は向かい飛車をみて揺さぶりをかけますが、△6四銀として△5五歩からの圧迫を図って▲5八飛と手を戻されるのが好便です。
上図以下
△6一玉▲9六歩 △7四歩 ▲9五歩
△7三桂▲6六角 △6五桂
向かい飛車の脅威がなくなれば△6一玉は価値の高い一手。
先手は手が難しいところで▲9六歩~▲9五歩と端を詰めてみますが、後手はその間に△7三桂~△6五桂と襲い掛かっていきます。
上図以下
▲8八角 △1三角▲4六歩 △4二金
▲6六歩 △5五歩▲6七銀
▲8八角は次に▲6六歩をみた手ですが、△1三角がいい牽制。
▲4六歩に代えて▲6六歩は、
△5七桂成▲同金△同角成▲同飛
△5五歩
の強襲が刺さります。
△4二金に代えて△4六同角だと、▲4七銀が好便。
よって中央に備えますが、先手は満を持して▲6六歩と突いてきます。
△5五歩には▲6七銀が最善。
代えて▲6五歩には△5六歩が△5七銀をみて厳しいですし、▲4七銀には△5七桂成~△4五歩があります。
上図以下
△5四銀▲6五歩 △同銀左 ▲5七歩
△4五歩▲7七桂 △4六歩 ▲6五桂
△同 銀
後手は強襲が成立しないとみれば△5四銀とじっくり攻めていくことになります。
▲5七歩は手堅い受けですが、△4五歩がかゆい攻め。
▲4五同歩とまともに相手をすると、△4五同桂からどんどん止まらない格好になっていきます。
本譜は▲7七桂と態度を聞いた手に対し、引かずに△4六歩と踏み込んでいきます。
上図以下
▲9七角 △4五桂▲3六銀 △5七桂成
▲同 金 △5六歩▲同 金 △同 銀
▲同 銀
▲9七角は眠っていた角を活用して感触がいいですが、構わず△4五桂からの中央突破がうるさい。
△5七桂成と成り捨てて、駒損はなんのそのとばかりに押し込んでいきます。
上図以下
△5六同飛▲同 飛 △4七銀▲同 銀
△同歩成▲同 玉 △5五桂▲同 飛
△4六銀▲5六玉 △5五銀▲同 玉
△5六同飛が英断。
飛車切りから△4七銀と銀をねじこんで、先手玉を一気に露出させていきます。
△5五桂が妙手で、取らせて△4六銀と王手飛車から飛車を取り返すことに成功しました。
上図以下
△5四歩 ▲6六玉 △4七飛 ▲8一飛
△7一金打▲5八銀 △9七飛成
▲6六玉に代えて▲5四同玉には、△5七飛から一気に寄り筋。
△4七飛は△5五金の一手詰をかけた手ですが、▲8一飛と合駒請求して際どく凌いできます。
金を打たせてから▲5八銀と手を戻してきますが、バッサリ△9七飛成がありました。
上図以下
▲7一飛成 △同 金 ▲9七香 △8八角
▲7七桂 △2二角 ▲5七玉 △7七角上成(結果図)
上図では単に▲9七同香と取る手も考えらますが、△8一金とタダで飛車を取れるのは大きいとみます。
本譜は二枚角で攻略を図ってどうか。
簡単ではありませんが、飛車桂を手持ちにして先手がどう応じてきても手段がありそうなため後手有利とみます。