角換わり右玉対銀矢倉2

今回も角換わり右玉に対して後手が右玉に組んできた変化をみていきます。

後手は右桂を跳ねてないのが工夫で、▲7五歩の打開策を消しています。

△4三銀以下
▲5五銀△5四歩▲6六銀△1二香
▲4五歩△同歩▲同桂△4四銀左
▲4六歩


▲5五銀が繊細な揺さぶり。

▲6六銀はこの一手で、▲6四銀は△6二飛で困ります。

△1二香と穴熊をみせてきたところで▲4五歩と仕掛けるのが1つの呼吸。

▲4五同桂に対して△4二銀には▲4四歩を用意しているのが前述した揺さぶりの効果となります(△4四同銀には▲7一角)

上図では2筋の歩交換を消す△5一角が考えられます。
以下
▲3八銀△4二角▲4七金△5一角
▲3七銀△4二角▲2六銀

後手の待機策をみて、右玉は駒を繰り替えて玉頭からの攻めをみるのが有力です。

△5一角と更に手待ちしてきたなら、
▲7一角△7二飛▲4四角成△同銀
▲6一銀△6二飛▲5二銀成△同飛
▲6三金△8二飛▲6四金(結果図)

で先手有利となります。

△7二飛で他の筋に飛車を逃げてきたなら▲3五歩が間にあいます。

結果図は駒損の攻めではありますが、▲5四金のすり込みや▲6五桂と攻め駒を足すのが絶好となります。

タイトルとURLをコピーしました