上図は△4二金右と変化したところ。
自玉を固めて先手からの攻めに備えており、有力な手の1つです。
△4二金右以下
▲4五歩△同歩▲3五歩△同歩
▲4五桂△2二角▲2四歩△同歩
先手は▲4五歩から仕掛けるよりないところ。
これでダメなら作戦が悪いということにもなりかねません。
△2四同歩以下
▲4六金△4四歩▲3五金△4五歩
▲4四歩△同銀▲2四金
▲4六金から金のドリブルで攻めていくのがショーダンオリジナル本家であるshodan7さんオススメの手順。
代えて▲5四歩も有力なので別投稿で掘り下げます。
▲4四歩は何気ないですが大事なところで、2筋から攻めていった際に△4四角と逃げる手を消しています。
▲2四金以下
△2三歩▲同金△同金▲同飛成
△3二金打▲2七竜△2三歩
先手は竜を作れて調子がいいようにみえますが、そこから具体的によくするとなると難しいところ。
△3二金打で△3二金と節約するのは薄い守りかたで、この後の本譜で出てくる先手の攻め筋に耐えきれません。
△2三歩以下
▲5四歩△同歩▲2四歩△同歩
▲3四金△3三銀▲2三歩△3四銀
▲2二歩成△同金
▲2四歩が手筋の打ち捨てで、▲2三歩と打つスペースを作っています。
本譜も▲2三歩が入り角金交換に成功しましたが、先手は先に桂損していましたので実際のところは角と金桂の勘定。
そこに先手の竜と後手の歩得も絡んで、バランスがとれた局面になっています。
△2二同金以下
▲5一角△6一桂▲5五銀△同銀
▲同角△5二金打▲2四竜△3三歩
▲4二角成△同金(結果図)
▲5一角ではじっと▲2四竜も有力。
本譜の角打ちは、効率の悪いところに駒を打ってもらおうという意図。
また、△7二金などと飛車の横利きを止めた受けなら▲2二角成から一気に寄せる手もみています。
▲5五銀は遊び駒の活用で盤上この一手。
△5二金打では△4一金打でも同じ進行をたどりそうです。
△3三歩では△2三銀打も有力で、それも一局の将棋となります。
後手としては3四の銀を守りつつ飛車か角のラインを止めれば十分受けになっているというわけです。
結果図はいい勝負。先手は▲4三歩や▲3五歩などが有力で、息の長い将棋になりそうです。