【横歩取り】青野流対△5二玉+△7六飛型④

上図は△7三桂と変化したところ。
▲8五飛を消して飛車を攻めようという手です。

△7三桂以下
▲3四飛  △4一玉▲2四飛 △2三歩
▲5四飛寄 △同 銀▲同 飛

▲3四飛では▲2四飛も有力で、そちらの変化は黒田尭之先生の本に詳しく書かれています。
黒田尭之の横歩取り研究―15のテーマとその結論

▲5四同飛以下
△2七角 ▲5九金 △8七歩成▲同銀直
△3六角成▲5六飛 △4五馬 ▲8六飛
△8五歩

△2七角は場合によっては△4九角成を狙った手で、先手としては危険を避けて▲5九金と指したいところ。

△8七歩成は細かい利かしで、△8五歩まで進んだときに少しではありますが先手の形が崩れています。

△8五歩以下
▲7六飛 △7五桂▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成△2九飛


▲2二歩は相居飛車戦では頻出の手筋。

しかし、△2九飛の直接手がより厳しい攻めとなります。

△2九飛以下
▲7五飛  △同 歩  ▲5三桂 △5二玉
▲6一桂成 △3九飛成 ▲4八銀 △2八飛
▲7一角  △4四馬  ▲同角成 △同 歩
▲7一角  △4三玉(結果図)


▲7五飛で▲4八銀なら△6二金と手を戻すくらいで後手十分。
また、▲2八銀打には△2七桂がぴったりとなります。

本譜も先手の攻めは届かず、結果図後手優勢となります。

タイトルとURLをコピーしました