※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。
日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。
基本図までの手順
黒3は「王道進行」と呼ばれる手順。
白が真っ向から受けて立つなら「風車」が有力となります。
基本図
白4で7だと、黒7で黒に分のある戦い。
白は低位置に石を運ぶのは時期尚早といえます。
白8までが「風車」と呼ばれる定石となります。
第1図
黒9が有力な手。
代えて10と切る手も打たれることがありますが、白が打てるとされています。
また、13と打つ手も考えられますが、白10で黒は結局9と手を戻すことになりそうです。
黒11では単に13も有力。
しかし、白11の変化の余地を与えてしまうため蛇足といえるでしょう。
第2図
黒15では16も有力。
本譜も頻度としては割と打たれていますが、白16とかわされる手が好手となります。
白は代えて17とおさえるのは、黒Aから調子で手を与えてしまいます。
黒19~21は手筋ですが、ここで下辺の白に手がなければ黒負けとなりそうです。
変化図①
黒23の下ツケは考えられる攻めですが、白は黒2子を飲み込んで勝勢です。
変化図②
黒23はキズを消しながら白3子の取りをみた手。
しかし、白24が下辺の安定を図った好手でした。
白28は白に生きがあるとみた最強の手。
黒からは29が気になる攻めですが、白40まで二眼を確保すれば白勝勢。
白はコウで負けても地で優るほどの余裕があります。