中飛車

△3二金・△4二銀型

超速VSゴキゲン中飛車△3二金・△4二銀型③

上図は▲2三歩に代えて▲3三同銀成と指したところ。歩打ちを利かさないことにより、どんな変化になるのかみていきましょう。▲3三同銀成以下△3三同金▲2五歩△同歩▲同飛△3三同金で△同角は、▲4一銀の割り打ちが嫌なところ。▲2五歩は積極的な動き...
△3二金・△4二銀型

超速VSゴキゲン中飛車△3二金・△4二銀型②

上図は△3三同角で△同桂と変化したところ。左桂のサバキを図り、積極的な姿勢がうかがえます。△3三同桂以下▲2二歩成△4五桂▲4六金△3七銀▲3二と▲2二歩成で▲4六歩と桂跳ねを牽制しても、△2五桂が残るので微妙なところ。▲4六金は桂取りかつ...
△3二金・△4二銀型

超速VSゴキゲン中飛車△3二金・△4二銀型①

上図は美濃囲いを保留して△3二金・△4二銀を急いだところ。いかにも厚く備えていますが、先手はどのような攻めが有効かみていきましょう。△4二銀以下▲4五銀△2二角▲2四歩△同歩▲3四銀△4二銀と上がっている形には▲4五銀から考えたいところ。△...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△4二銀③

上図は△5一飛に代えて△3一銀と変化したところ。タイトル戦で渡辺明先生も指したことがある手で、油断ならない手となります。△3一銀以下▲2三歩△9四歩▲9六歩△5六歩▲4四角△同歩▲5六歩△9四歩には▲7七角と指した実戦もありますが、▲9六歩...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△4二銀②

上図は△2二角で△4四角と変化したところ。「藤井聡太 炎の七番勝負」で斎藤慎太郎先生も指したことのある手となります。▲5六飛でド派手に決めた!藤井四段VS斎藤七段、AbemaTV七番勝負第3局ふり返り(両者コメントあり)|将棋コラム|日本将...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△4二銀①

上図は美濃囲いにかこってから△4二銀と指したところ。ABEMA(アベマ)企画の「藤井聡太 炎の七番勝負」で複数局指されたことで注目された形でもあります。△4二銀以下▲4五銀△3二金▲3四銀△2二角4二に角が引けないのをとがめに▲4五銀から攻...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△3二金⑤

上図は△5四歩に代えて△4二銀と指したところ。銀を上がって自然な活用です。△4二銀以下▲5八飛△2四歩▲同歩△同角▲2八飛△2三歩▲5八飛に代えて▲5四歩だと、△5三歩と歩を合わせられるのが気になります。△2四歩は奇異な手ですが、久保利明先...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△3二金④

上図は▲3八飛に代えて▲5五銀右と指したところ。後手の指し手によって対応を変えようという手です。▲5五銀右以下△5四歩▲4六銀△6四歩▲5八金右△6三銀▲3八飛△7二金▲3五歩△同歩▲同飛△5四歩は手堅い指し手ですが、代わりにサバキにくい格...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△3二金③

上図は▲5五歩に代えて▲6六銀と指したところ。現在はこの手が主流となっています。▲6六銀以下△5一飛▲3八飛△3二金▲3五歩△同歩▲同飛後手は飛車を閉じ込められてはたまらないので△5一飛はこの一手。▲3八飛は千田翔太先生の新手。代えて▲5五...
美濃囲い急戦

超速VSゴキゲン中飛車美濃囲い+△3二金②

上図は▲1八飛打で▲1八飛と変化したところ。飛車は温存して力をためておきます。▲1八飛以下△2八銀▲4六歩△同角▲6八銀△3三桂▲4六歩は手筋。後手の角のラインをずらして▲6八銀が角道を通して好便です。△3三桂以下▲3五歩△同歩▲2六飛△1...