将棋

Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー対△1四歩型

今回はアルファゼロ流に対して後手が△1四歩型で対抗する形をみていきます。△9四歩型と同じ進行になることもありますが、ここでは大きく異なる変化をみていきます。上図以下△3六飛▲7六歩△7四歩▲2四歩△同歩▲同飛△3六飛は令和3年度のNHK杯で...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8七歩の変化⑤

上図は△7四歩と変化したところ。▲8二歩を緩和しており、最有力な手とみています。△7四歩以下▲8四歩△8五飛▲8七金△8四飛▲7六金▲8四歩では▲8三歩が筋ではありますが、本譜のように受けられた時に飛車は8三より8四にいてくれたほうが先手と...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8七歩の変化④

上図は▲2六飛と変化したところ。藤井聡太先生がタイトル初挑戦を決めた対局でも登場した手で、▲2五飛と同じくらい有力です。▲2六飛以下△3四歩▲3五歩△4四角▲8六飛△同飛▲同角後手はとりあえず角の活用を図りたいので△3四歩の一手。そこですぐ...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8七歩の変化③

上図は▲7五角と変化したところ。佐々木大地先生や将棋ソフトの水匠などが指されており、有力な手の1つとなります。▲7五角以下△8五飛▲7六歩△8八歩成▲2二飛成△同金▲8八銀△8五飛で△9六歩なら▲9三歩や▲8四歩が有力となります。本譜は▲7...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8七歩の変化②

上図は▲2四歩と変化したところ。先手の最有力な手となります。▲2四歩以下△2四同歩▲同飛△2三歩▲2五飛△3四歩▲2四歩△同歩▲同飛▲2五飛では▲2六飛も有力。△3四歩には即座に▲2四歩と歩を合わせるのが効果的で、横歩取りを狙って後手の動き...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8七歩の変化①

上図は△8七歩と変化したところ。積極的な手で、藤井聡太先生が数局指されています。△8七歩以下▲9七角△8二飛▲7五角▲7五角は羽生善治先生が指した手。代えて▲2四歩が主流となっており、別投稿で掘り下げます。 ▲7五角以下△7四歩▲6六角△7...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△1四歩の変化②

上図は△7六飛と変化したところ。積極的に動いてポイントを稼ごうとしています。△7六飛以下▲2二角成△同銀▲7七桂△8六飛▲8八銀△6四歩次に△7八飛成や△8八角成をくらってはひとたまりもありませんので、先手は受ける必要があります。▲2二角成...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△1四歩の変化①

上図は△1四歩と変化したところ。△1四歩型から△9四歩と指しても同じ局面に合流し、永瀬拓矢先生や佐々木勇気先生らが2022年に採用しており、△1四歩型は現代相掛かりの1つのトレンドといっていいでしょう。△1四歩以下▲7六歩△3四歩▲2四歩△...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△8四飛の変化

上図は△8四飛と変化したところ。 畠山鎮先生が指されたことがありますが、全体の評価は高くないようで前例は少ないです。ここではなぜ△8四飛があまり採用されないのか検証していきたいと思います。△8四飛以下▲7六歩△6二金▲4六歩△3四歩▲7六歩...
Alpha zero(アルファゼロ)流

Alpha zero流相掛かりー△3六飛の変化③

上図は▲2四歩と変化したところ。将棋ソフト・水匠の実戦でみられた手で、有力と感じて研究してみました。▲2四歩以下△2四同歩▲7六歩△3四歩▲2四飛△2三歩▲2五飛△7四歩2筋を突き捨ててから▲7六歩と手を戻すのが水匠の呼吸。▲2五飛までは▲...