青野流

△8二飛型

【横歩取り】青野流対△8二飛②

上図は21手目▲8三歩と変化したところ。歩成りを受けず、最も激しい変化といえます。前例では千田翔太先生や村山慈明先生などといった様々な棋士が先手を持って指しています。後手は飯島栄治先生の名前が並んでいます。▲8三歩以下△8三同飛▲3七桂△2...
△8二飛型

【横歩取り】青野流対△8二飛①

上図は△8二飛と飛車を引いたところ。青野流対策として近年盛んに指されている手で、有力視されている手の1つです。△8二飛以下▲3六歩△2六歩▲3六歩では▲3六飛も有力ですが、青野流の攻撃性が落ちますので少し悔しいところです。△2六歩は飯島栄治...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑩

上図は△3三桂で△8四飛と変化したところ。先手は歩切れのため受けが難しく、攻め合うよりなさそうです。△8四飛以下▲6五桂△8八角成▲5三桂不成△3一玉▲6一桂成▲6一桂成以下△3四歩▲5三角△4二銀▲5一成桂△3三銀左▲同桂成△同馬▲4一金...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑨

上図は△3三桂に代えて△6四歩と変化したところ。左桂の活用を牽制した手となります。△6四歩以下▲5五角△同角▲5三桂不成△3一玉▲5五飛△5一金▲5五角と角を打ち捨てるのが強手。代えて▲7四歩と突くのも有力ですが、△7四同歩▲2八角△7三銀...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑧

上図は▲1六歩と変化したところ。3年ほど前に独自で研究していた手で、現在も有力に思います。横歩取り青野流②△4二銀型 | とある岩手県民の将棋研究 (ameblo.jp)▲1六歩以下△8二飛▲8四歩▲8四歩以下△9四歩▲9六歩△8八角成▲同...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑦

上図は△8八角成と変化したところ。角交換して積極的な手法となります。△8八角成以下▲8八同銀△2八角▲3二飛成△同玉▲2九金△3七角成▲同銀△2八角は頻出する攻め筋ですが、飛車切りから▲2九金も覚えてほしい切り返しとなります。上記を防ぐため...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑥

上図は△2三金と変化したところ。金上がりで飛車に働きかけるのが近年みられるようになった手法。飯島流で指すとどうなるのかみていきましょう。△2三金以下▲3三飛成△同桂▲6六角▲3三飛成で▲3五飛と逃げるのは△8四飛と打ったばかりの歩をはらわえ...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流⑤

上図は△5四歩と変化したところ。飛車のラインに歩を突き出した手で、なにかを狙っているのは明らか。どんな変化が潜んでいるかみていきましょう。△5四歩以下▲2三歩△同歩▲4五桂△8八角成▲同銀▲2三歩で▲5四同飛と素直に応じるのは、△8八角成~...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流④

上図は▲3五飛に代えて▲9六歩と指したところ。次に▲7七桂をみたり、飛車を引くタイミングをずらすことにより△7四歩を牽制している意味を持っています。▲9六歩以下△8二飛▲8四歩△8二飛は事前に当たりを避けた手。先手は▲8四歩と歩でフタをする...
飯島流

【横歩取り】青野流VS飯島流③

上図は▲2五飛に代えて▲9六歩と変化したところ。端歩を突くことによりまったく変化が生じます。▲9六歩以下△7六飛▲3三角成△同桂▲7七金△7五飛▲同飛△同歩△7六飛では△9四歩と歩調を合わせるのも有力ですし、△3一玉もあります。△7三桂も考...