角換わり右玉対△6二金・5四銀型1

今回は角換わり右玉に対して△6二金・5四銀型に組んできた変化をみていきます。

上図に簡単に説明しますと、後手の陣形は現代の角換わり腰掛銀において最もよく指されている形。

右玉側としては玉に近い1筋の端歩突きは受けておきたいところですが、9筋を突いてきたなら手抜いてもいいとみます。


ここから後手は△4四歩が考えられますが、▲7五歩が機敏な一手となります。

△6三銀と受けるのは▲7四歩~5五銀で手になります。
また、△8四飛には▲9五角や▲7七桂でやはり攻めがつながります。

△6五歩と反発してみますが、
▲5五銀△同銀▲同歩△8四角
▲6四銀

と進みます。

▲6四銀では6三銀も有力にみえますが、結果図で明確な違いが生じます。

△7五歩▲6三銀不成△7六歩▲3八玉
△6三金▲7二角△5七銀▲8一角成
△5八銀成▲同銀△4八金▲2八玉(結果図)


▲3八玉で5七金は、△3八銀の強手があって食いつかれます。

結果図は次に▲6三馬と▲8二飛が受けにくく先手優勢。

ただし、後手の角が7五にありますと△6四金が生じて優位が消えてしまいます。

タイトルとURLをコピーしました