四間飛車▲6七銀型対右四間飛車エルモ囲いー△7四歩・8四歩型⑦

上図は▲4七銀と変化したところ。
木村美濃を目指した手で、高美濃と比べて5八に金を残したまま囲いを発展できるため左辺での戦いに強く応じることができます。

上図以下
△6五歩

上図以下
▲3八金 △7三桂▲3六歩 △5一金
▲3七桂 △6六歩


▲3八金では▲7七角も考えられるところ。

後手は急いで歩を取り込む必要はないため、△7三桂と△5一金と価値の高い手を入れてから満を持して△6六歩と戦いを仕掛けます。

上図以下
▲6六同角 △同 角▲同 銀 △3三角
▲7七角  △8五桂▲8八角 △6五銀
▲5五銀


▲6六同角では▲同銀も考えられますが、7三に桂馬があると△6五銀とぶつける手が迫力があります。
△8五桂と跳ねさせてから銀をぶつけさせることにより、振り飛車もいくらか対応しやすいというわけです。

上図以下
△5四歩▲4五桂 △5五歩 ▲3三桂成
△同 桂▲5五角 △4九銀


△5四歩では△5六銀の強襲も考えられるところ。
代えて△6六歩と力をためるのは、▲6四歩で空振りに終わりそう。

また、△6七歩は
▲6七同飛△5六銀▲同銀△6七飛成
▲同銀
と進んだ形が先手陣に飛車を打ち込むスペースがないため先手良しとなります。

上図以下
▲3五歩 △5六銀▲6二飛成 △同 金
▲3四歩 △2五桂▲3三歩成 △同 銀
▲同角成 △同 玉


▲3五歩では▲6三歩や▲7三角成、▲7三角打も考えられるところ。

本譜は△5六銀の強手から△2五桂と厳しく迫っていきます。

上図以下
▲3五飛 △3四歩 ▲2五飛 △3八銀成
▲同 玉 △4七銀成▲同 金 △3五桂
▲5一角 △3二玉(結果図)


▲3五飛から攻めの拠点となっている桂馬と抜き取れますが、2枚の銀で切り崩してから△3五桂が△6八飛以下の詰めろ。
結果図は先手は受けても一手一手、後手玉には王手が続かない格好で後手勝勢となります。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました