9路盤 【9路研究】アンドロメダ 第1型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。基本図黒3は「新王道進行」と呼ばれる高目で最も打たれている定石。白4~6は黒に追随する打ち... 2023.09.18 9路盤
9路盤 【9路研究】星+小目 第1型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。基本図黒の星+小目は初手星打ちのかただけでなく小目党にも一定の打ち手がいる作戦。白は二連星... 2023.09.16 9路盤
9路盤 【9路研究】リフティング 第1型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。基本図黒3が「リフティング」と呼ばれる戦法。白4では様々な手が有力ですが、本譜のケイマが最... 2023.09.15 9路盤
9路盤 【9路研究】星+小目 第1型ー2 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。第1図黒9では前回Aの変化をみていきましたが、いずれも白良しでした。白は10と下辺黒一子に... 2023.09.14 9路盤
9路盤 【9路研究】ブラックブーメラン 第2型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。第1図黒9ではAが本手。本譜は定石ハズレなのですが、右辺に働いた打ち方で高段帯でも打たれる... 2023.09.13 9路盤
9路盤 【9路研究】ブラックブーメラン 第1型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。基本図黒5までが「ブラックブーメラン」と呼ばれる戦法で、星の定石で最も多く打たれる形となり... 2023.09.12 9路盤
9路盤 【9路研究】風車 第2型ー3 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。第1図ここまで黒11のところでA、Bの変化をみて、いずれも白良しでした。本譜はアテに打って... 2023.09.11 9路盤
囲碁実戦振り返り 【振り返り】ノーマーク杯(令和5年9月度)に参加してきました。 今回は、令和5年9月9日に岩手囲碁センターで行われたノーマーク杯囲碁大会の参加振り返りをしていきます。初戦はI丸五段との対局。私の白番になりました。白18ではAあるいは単に20が優りました。白24ではBもありました。白38ではCカケツギが応... 2023.09.10 囲碁実戦振り返り
9路盤 【9路研究】風車 第2型ー2 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。第1図前回は黒11でAをみました。本譜は単純に白一子を飲み込んでどうかというところ。白はと... 2023.09.08 9路盤
9路盤 【9路研究】風車 第2型ー1 ※本記事は囲碁9路盤中国ルール・コミ7目をベースとした研究となります。 日本ルールやコミ6目半等の場合は結論が変わる可能性があることをご了承ください。基本図黒9キリではAカケが定石とされています。本譜は正しく打てば白有利とみられています。第... 2023.09.07 9路盤