今回は、令和6年令和6年9月16日に行われた第68期岩手王座戦中央地区予選4回戦の自戦記をお送りします。
先手:つなよし
後手:Iさん
上図以下
△4五歩▲5五歩 △3五歩▲6八玉
△3六歩▲同 歩 △同 飛▲3七歩
△3四飛▲7八玉 △1四歩▲1六歩
△3三桂▲3八金 △1三角▲6八金
△1二香▲2六歩
Iさんとは初対局。
戦型は本局初の対振りになりました。
△4五歩に対して▲5五歩と角交換を拒否しましたが、振り飛車がサバキやすい形のため作戦負けに陥ってしまいました。
上図以下
△4三金 ▲8六歩 △4四金▲1八飛
△4六歩 ▲同 銀 △4五金▲同 銀
△同 桂
上図では普通に△4三銀くらいで困っていました。
本譜はひねった手順で、△4六歩~△4五金の仕掛けはやりすぎでした。
上図以下
▲5六金△4四歩▲4六歩 △4三銀
▲4五歩△5四歩▲同 歩 △同 銀
▲4六桂
後手は次に△5七銀を狙っているため、▲5六金とブロック。
△5四歩には▲4六桂を用意し、優勢を意識しました。
上図以下
△4六同角▲同 金 △4五銀▲同 金
△同 歩 ▲4三角 △2四飛▲2五歩
△8四飛 ▲8五歩 △7四飛▲7五歩
後手は暴れるよりありませんが、▲4三角から飛車を追いかけていき、単純な手を続けて優勢に堅持していきます。
上図以下
△5四桂▲7四歩 △6六桂▲同 銀
△7四歩▲2二飛 △5二歩▲7三歩
△同 桂▲8六桂 △7六金▲7四桂
△9二玉
△5四桂の切り返しに角を逃げる手もありましたが、攻め合いは望むところと踏んで▲7四歩としました。
△7三同桂には▲8六桂が激痛で、優位を拡大しました。
上図以下
▲9五歩 △8七角▲7九玉 △8二銀
▲5二角成 △7一金▲5三馬 △8一金
▲8二桂成 △同 玉▲7一銀 △9二玉
▲9三銀
まで95手で先手の勝ち
「端玉には端歩」の格言に沿い、▲9五歩と攻めていきました。
以下も確実に寄せていくことができ、制勝することができました。
0手