今回は、令和6年令和6年9月16日に行われた第68期岩手王座戦中央地区予選3回戦の自戦記をお送りします。
先手:K 三段
後手:つなよし
上図以下
△5五歩 ▲同 歩 △同 角▲4六歩
△5四銀 ▲4七銀 △2二角▲5六銀
戦型は先手矢倉に。
△5五歩と5筋の歩を交換し、△5四銀と立つのがこの戦型の常套手段です。
上図以下
△8六歩▲同 歩 △6五歩▲2四歩
△同 歩▲2五歩 △同 歩▲2四歩
△4四角▲4五歩 △3三角▲3七桂
△8六歩~△6五歩は軽い気持ちで指してしまいましたが、▲2四歩からの反撃を考えますとまずかったかもしれません。
ここは単に△6五歩か、△8五歩と継ぎ歩攻めにすべきでしたか。
そして、△4四角~△3三角は受けになっていませんでした。
▲3七桂が厳しく、不利にしてしまいました。
上図以下
△6六歩▲同 銀 △6五銀▲5五歩
△5七歩▲同 角 △5六銀▲同 金
△6五歩▲2五桂 △2二歩▲3三桂成
△同 桂▲7七銀
△6六歩~△6五銀と踏み込んでいきましたが、▲5五歩が冷静。
▲2五桂に対する適当な受けがなく、△2二歩と角を捨てて粘ることにしました。
上図以下
△6四桂▲4六金 △5六歩 ▲4八角
△5七銀▲2六角 △4六銀不成▲7一角成
△5二飛▲8一角 △6二金打▲5四銀
△同 金▲同 歩 △5七歩成
△6四桂~△5六歩に対し、▲4八角~▲2六角が英断。
▲7一角成~▲8一角の猛攻が分かっていても受けにくいです。
上図以下
▲6三歩 △5四飛▲6二歩成 △5六飛
▲6三角成 △6七銀▲5二と △7六桂
▲4二と △同 金
▲6三歩が着実かつ厳しい攻め。
受けていても仕方ないため、 △5四飛から踏み込みました。
上図以下
▲6七金 △同 と ▲7六銀 △5八金
▲7九玉 △7六飛 ▲7七歩 △7八銀
▲8八玉
▲6七金は負ければ敗着だった手。
本譜は詰み筋に入ったはず、だったのですが…
上図以下
△8九銀成▲同 玉 △7七飛成 ▲2三桂
まで111手で先手の勝ち
最初は△8六飛で簡単な詰みと思っていたのですが、6三の馬をなぜか6四にいると途中で錯覚してしまい負けにしてしまいました。
今年指した中でワーストの将棋になりそうです。
0手