【自戦記】第47回朝日アマ名人戦岩手県予選・決勝トーナメント1回戦T田氏戦

将棋【自戦記】

今回は、令和6年12月8日に盛岡市公会堂で行われた第47回朝日アマ名人戦岩手県予選・決勝トーナメント1回戦をお送りします。

先手:つなよし
後手:T氏

上図以下
▲8六歩 △4三銀▲8五歩  △1四歩
▲1六歩 △1三角▲5八金左 △5二金左
▲6九玉 △3三桂▲3八金  △5四歩
▲7八玉


戦型は後手三間飛車に対してショーダンシステムを採用。

△1三角の次に△6四歩~△6五歩の筋を過度に恐れてしまって▲5八金左としましたが、飛車を転回できていないため作戦負けに陥りました。

上図以下
△7四歩▲7五歩 △同 歩▲同 角
△7三銀▲7六銀 △7四歩▲8六角
△7二金▲6六銀 △4五歩▲6四歩
△同 歩▲6五歩


動かないと差は開く一方なので、△7四歩には▲7五歩と仕掛けていきました。

▲7六銀では▲6六銀とするところ。
本譜は△7四歩でことなきをえましたが、△7四銀~△7五歩と指されていたら困っていました。

上図以下
△4六歩▲同 歩  △3六歩▲同 歩
△4六角▲1八飛  △5五歩▲同 銀
△1三角▲4七金右 △6五歩▲同 桂
△5四銀


△5五歩は飛車の横利きを通した手ですが、▲5五同銀で先手の右銀にも調子が出てきました。

△5四銀で激しい斬りあいに突入です。

上図以下
▲5三桂成 △5五銀 ▲同 歩  △7五銀
▲同 銀  △同 歩 ▲5二成桂 △6七歩
▲同 金  △7六銀 ▲6六金  △8五銀
▲7五角  △7四銀引▲5三角成


上図では▲5四同銀~▲5五銀が優ったようです。

本譜は△7五銀としてくれたため、▲5二成桂が入る格好に。
ここでようやく形勢が好転したと感じました。

上図以下
△7七歩 ▲6九玉  △4六歩 ▲4八金
△6八歩 ▲5八玉  △3六飛 ▲6一銀
△4七歩成▲同 金  △6六飛 ▲7二銀成
△同 玉 ▲6一銀  △8二玉 ▲7一馬
△9二玉 ▲7二銀成 △8二銀打▲8一馬
△9三玉


▲6一銀と踏み込めば、一気に寄せあいに突入。

しかし、後手の飛車の守備範囲が広く、難しくしてしまったな感じていました。

上図以下
▲6七金△8六飛▲9五歩 △8八飛成
▲8二馬△同 銀▲9四歩 △8四玉
▲9五銀△7五玉▲7六歩 △6五玉
▲5六金右

まで115手で先手の勝ち

▲6七金は形勢をふいにしかねない手で、△5九金と打たれていたら大変でした。

本譜は▲8二馬から即詰みに討ち取ることができ、なんとか勝つことができました。

将棋盤

 0

タイトルとURLをコピーしました